伝統のリーダーシップ教育を女子にも!
2026年度から高校は全コース「共学化」に
かねてより高まっていた「滝川中学校・高等学校のリーダーシップ教育を女子生徒にも」という声に応えると同時に多様化が進む時代の要請を
受け、2024年度より男子校から「共学校」へと進化を遂げました。2026年度入試から、高校は全コース共学となります。
本校は、神戸のみならず日本の経済発展にも大きく貢献した実業家・瀧川辨三が1918年に設立した学校で、「至誠一貫」「質実剛健」「雄大寛
厚」の校訓のもとリーダーシップを育む教育を長年にわたって実践してきました。伝統を守りながらも、一方で早くから他校に先駆けて「サイ
エンス」と「グローバル」の両軸に重きを置く教育を行い、2022年度以降は中学校では、「医進選抜コース」「Science Global 一貫コース」
「ミライ探究一貫コース」の3 コースで、また高校では「Science Global コース」「ミライ探究コース」の2コースで、生徒の能力と可能性を伸
ばし、独自のプログラムを通して個々の「自主性」「協調性」「知識」を育んでいます。
共学化は、中学校の既存の3 コースのうち「医進選抜コース」「Science Global 一貫コース」の2つのコース。
中学校の「医進選抜コース」は、将来医師を目指す生徒のためのコースで、高い学力を身につけるのはもちろんですが、同時に〝強い使命感〞と
〝倫理観〞を備えた医療者になるための「人間力」の涵養も怠りません。体験型のプログラムを取り入れ、医療人としての社会的使命感を育みます。
「Science Global 一貫コース」は、中学3年生の3学期に3か月間のニュージーランドターム留学を実施しています。この留学を通して、多様
な価値観とグローバルな視野を養い、国際社会で活躍できる次世代リーダーを目指します。
高校の「Science Global コース」は、高校1年生の時に、2週間のフィリピンセブ島語学研修、または国内Science 研修を実施しています。その後、高校2年生では、修学旅行でシンガポールに行き、英語でプレゼンテーションを行います。
ぜひ滝川の学びに期待を寄せていただき、学校へお立ち寄りください。
高校の「Science Globalコース」は、高校1年生の時に、フィリピンのセブ島へ1週間語学研修に行きます。その後、高校2年生では、修学旅行でシンガポールに行き、英語でプレゼンテーションを行います。
ぜひ滝川の学びに期待を寄せて門をたたいていただきたいと思います。
2025-7