ながら運転厳罰化

2019年12月から道路交通法が改正され、スマートフォンなどを使用しながら車を運転する「ながら運転」が大幅に厳罰化されました。

具体的には、
①携帯電話等での通話や画面を注視する「携帯電話使用等(保持)」の点数を1点から3点に、通話や注視で交通の危険を生じさせる「携帯電話使用等(交通の危険)」は2点から6点に引き上げられました。6点というのは即免停となる点数です。

②また、反則金についても、「保持」の場合は普通車で6千円から1万5千円に引き上げられ、
③「交通の危険」に至っては、反則金の納付で刑事責任を免れる対象から除外され、直ちに刑事手続の対象となることになりました。そしてその罰則についても、従来の「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」から、「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」と、大幅に加重されています(なお、上記の各罰則は、スマートフォンだけではなくカーナビにも適用されます。)。

これはつまり、人身傷害事故を起こさなかったとしても、通話や画面に気を取られて信号無視などをしてしまって、「交通の危険」を生じさせた場合には、実際の運用がどうなるかは別にして、最長で1年の懲役刑に服する可能性があるということです。

厳罰化されたから気を付ける、ということではもちろんありません。しかし、このような法改正は、社会として、「ながら運転」に対して非常に厳しい態度で臨む決意を宣言したといえるでしょう。一瞬の気の緩みで一生悔やんでも悔やみきれないような事態を招かないために、「安全運転」と今年一番の目標にしたいと思っています。

コメントを追加する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です