「生誕120年 川西英回顧展」12月23日まで 神戸市立小磯記念美術館

 

小磯記念美術館は、神戸で第2の人工島・六甲アイランドにあります。 洋画家・小磯良平が亡くなったのは1988(昭和63)年です。遺族から寄贈された2000点以上の作品・アトリエ(昭和24年築)・所蔵図書などを展示し、小磯良平画伯の画業を顕彰するための美術館が開館したのは、1992年です。
今回は、小磯記念美術館で開催される特別展「生誕120年 川西英回顧展」をご紹介したいと思います。
川西英は神戸市兵庫区で生まれ育ち、また生涯神戸の街並みや人々を描き続けた創作版画家。商家の後継ぎでしたから、油彩画は独学です。
戦前、戦後の「神戸百景」や「兵庫百景」など、神戸を離れることなく1200点もの作品を彫り続け、昭和40年に70歳で亡くなっています。 来年が、没後50年という節目の年になりますが、神戸の美術館・博物館で本格的な回顧展が行われるの、今回が初めてです。小磯良平は川西英より9歳年下ですが、ほぼ同時代に生きたと言えるでしょう。しかし2人の画家としての歩みは、ずいぶん違っています。 川西英生誕120年を記念して過去最大規模の展覧会が、この小磯記念美術館で開催されることは、不思議な縁だと思えてなりません。
小磯記念美術館
●(857)5880

2014-10-17

ラジオ体操の話

 

「第53回1000万人 ラジオ体操・みんなの体操祭」が8月3日(日)に、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で開かれます。
昭和37年から、全国各地で毎年1回開催されていてる、ラジオ体操関連では最大のイベントです。また、近畿ブロックでの開催は、初めて神戸で開催されることになりました。
ラジオ体操の歴史を調べてみると、アメリカの生命保険会社で、ラジオ放送による健康体操が行われたのは大正12年。日本国民の健康増進の事業として見習うため、視察し体操の開発が提唱されたのは、その2年後。昭和3年には、東京中央放送局から、朝7時にラジオ体操の放送が開始されています。昭和5年、東京でラジオ体操の会(子どもの早起き大会)が始まり、その後全国に広まっていくことになります。現在の「ラジオ体操第一)が制定されたのは、昭和26年です。
私が小学生のころは、早起きラジオ体操の会は盛んで、まだまだ寝ていたいのを無理やり起こされ、朦朧としてラジオ体操に参加していたのを、鮮明に覚えています。
さて「みんなの体操祭」全国各地からバスを仕立てて、毎回参加する人もたくさんいるとのことです。
ー国民すべてが行うべき運動として「老若男女を問わず」「誰にでも平易にできる」「内でも外でもいかなる場所でもできる」提唱されました。揺るぎのない理念に基づいて作られたラジオ体操に驚きました。
子どものころを思いだして、眠い目をこすりながら、みんなでラジオ体操してみませんか!

2014-7-16